








29日に宇治市植物公園へ出かけました。
ここには日本一を誇る「花のタペストリー」があります。
このタペストリーの図柄が三ヶ月に一度くらい変えられます。
これを期待して・・・
上の二枚がそうです。
「夏の風物詩」と題してスイカの柄でした。
この日本一のタペストリーは
巾62m、高さ18m、46段、
3675基ものプランターで作られています。
作業はクレーン車を使って行われます。
今回写した写真、パソコンに取り込んでみると
真っ黒いのが多くて???・・・でした。
普段はAモードで、まず変えないのに、
「ナンデダロ?ナンデダロ?」と不思議に思いながら、
一番明るく補正していました。
今、「もしや?」と思ってカメラをみたら、
その「もしや」があたっていました。
裸のままバッグにカメラを入れるので、
モードがAモードからMモードにかわっていました。
やっぱり・・・
確認が必要ですね~
今日で7月も終わりですね~
早いな~